
テレビにモデルに大活躍の滝沢カレンさん!
「番組のMCをやってみたい」と夢を語っていましたが、見事にフジテレビ「内村カレンの相席どうですか」でメインMCを務めました。
10月TBSドラマ「G線上のあなたと私」にも出演中!
この秋3本のレギュラー番組をもつことが決まっています。
そんな大人気のカレンさんは料理はどうなんでしょうか?
今回は、「滝沢カレンの料理レシピ画像まとめ!解説がウケる!ネットでも話題!」と題して調査します。
滝沢カレンって料理上手いの?
出典:https://urara-world.com/takizawa-karenn-innsuta-re...
現在、フジテレビ「脱力タイムズ」の“THE美食遺産”のコーナーでナレーションを務めるカレンさん。
その独特すぎる表現に笑いがこみ上げてきてしまいます。
ゲストの方も「ナレーションがスゴすぎて、食のシーンが全く入ってこない!」とツッコミが入るほど。
あのナレーションのカレンさんからすると、料理はできないんでは・・・と疑ってしまいますよね。
しかしカレンさんは料理が上手なようです。
その料理上手なカレンさんをキャッチしました♪
出典:https://shirutoku.info/20160505
2016年テレビ番組「モシモノふたり~タレントがおためし同居生活してみました~」で、お笑い芸人コンビ「スピードワゴン」井戸田潤さんとカレンさんは2伯3日のおためし同居生活を過ごしました。
「お腹が空いた~」といって、ビールを飲み始めた井戸田さんに、晩酌セットに切り干し大根を作ってあげるカレンさん。
持参の調味料を出して、手慣れた手つきで料理を作っていきます。
料理は、身体に優しい和食が中心でした。
メニューは、「切り干し大根」「ブリの照り焼き」「豆腐などの味噌汁」
胃袋をつかまれて、好きになってしまいそうですね。
翌日は、井戸田さんが、後輩芸人を連れてホームパーティーになったんです。
そこでも、「きゅうりとワカメの酢の物」「マグロとアボカドユッケにカプレーゼ」「ナスとオクラの味噌いため」「アスパラとじゃがいものオイスター炒め」を手際よく料理しました。
オシャレすぎるメニューにただビックリです。
初対面の人に料理するのも、何品も作るのも大変ですよね!
本当に料理上手なんだなと感心します♪
滝沢カレンの料理レシピ画像のまとめ!
カレンさんの和食♪おいしそう♪
出典:https://urara-world.com/takizawa-karenn-innsuta-re..
洋食の料理もお上手ですね。
出典:http://illuminaters.com/archives/4040
ビーフストロガノフとカプレーゼ、そしてタコライスもあります。
なんてオシャレなんでしょう!
どれも盛り付けの仕方がおいしそうですよね。
マネしたくなってしまいます。
滝沢カレンの料理解説がウケる!日本語なのか!?
出典:https://hochi.news/articles/20191104-OHT1T50134.ht...
カレンさんは、料理はどれもおいしそうで文句ナシです。
料理解説が独特すぎて、面白すぎます。
雑穀米、タイの味噌に、味噌汁、ナスを甘いんだか辛いんだか判断できないような炒め・・・
ナスはどっちなんですか?とツッコミいれたくなります。
突如、ジムの先生から、お味噌汁は身体にいいんだからと言われたことを、まる飲みにして
味噌汁目当てのごはん作りました。
言っていることはわかりますが、残念なカンジがするのはなんでしょうか・・・
滝沢カレンの料理はネットでも話題!
出典:https://jj-jj.net/lifestyle/39321/
カレンさんの料理は絶賛の嵐!ですが、料理解説になると「面白い」「最高!」とまた感想が違うのが印象的です。
でも、皆さん好意的。
料理は素晴らしく、おいしそうだからですかね。
「ハッシュタグがめちゃくちゃ名言」との声も多かったです。
「#食べないダイエットは」
「#あまりに身体がかわいそうだと知る」
「#身体は自分で作ってみるんだ」
カレンさんは、優しい心の持ち主だとわかりますね。
テレビ番組「モシモノふたり」の時にも、そんな場面がありました。
朝ご飯を作ろうとキッチンに来たカレンさんは、リビングで寝ている井戸田さんを起こさないようにキッチンで朝ご飯を作るものの、決してキッチンの電気はつけませんでした。
そして仕事へ出かける井戸田さんに、玄関までお見送りしていました。
何気ないことですが、なかなかできる人は少ないですよね。
まとめ
カレンさんは、料理上手で、料理解説は面白すぎることがわかりました。
なんで、こんなにカレンさんは料理が上手なんでしょうか?
カレンさんは、お母さんのさゆりさんと二人暮らし。
お母さんは、ロシア語の通訳や翻訳の仕事をして忙しかったんです。
そこで忙しいお母さんを助けたいと思ったカレンさんは、独学で料理を学んだそうです。
本当に、カレンさんは心優しいですね。
カレンさんの周りは、日本がカタコトのロシア人が多かった!
だからカレンさんの面白い日本語が誕生したんですね。
これからも、カレンさんとカレンさんの作る料理に注目していきたいと思います。