pickup
ALOHA(アロハ)真の意味は?ポーズ(手)についても解説!
スポンサーリンク

今回はフラダンサーの私がハワイでよく使われる言葉「ALOHA(アロハ)」の意味やアロハポーズで見かける手の意味についてご紹介します!

スポンサーリンク

ALOHA(アロハ)とは?

みなさんは「ALOHA(アロハ)」という言葉を知っていますか?

 

このアロハはハワイの言葉で、ハワイの精神「アロハスピリット」のシンボル的な意味を持つ言葉です。

 

ハワイに行くと「アロハ~!」という声が飛び交っています!

アロハにはたくさんの意味があって、まずは日常の挨拶として誰もが「アロハ~!」と声をかけてくるでしょう。

 

そんなときは「アロハ~」と返しましょう♪

 

日常の挨拶って「こんにちは」ってこと?って思うかもしれませんが、実はそれだけではありません。

 

「こんにちは」「ごきげんよう」「いらっしゃいませ」「ありがとう」「さようなら」「おやすみ」など、基本的な挨拶はすべてアロハだけでできてしまいます!

 

ハワイ語はアロハだけでなく、一つの名詞に複数の意味をもつ言葉が多く存在します。

 

有名なところでは「HAWAII(ハワイ)」や「MAHALO(マハロ)」も同じようにいくつかの意味を持つハワイ語です。

 

アロハに戻りますと、そのまま単語で「アロハ」と言っても問題ありませんが、本来はほかの単語と組みあせて使うのが一般的です。

 

  • Aloha kakahiaka(アロハ・カカヒアカ)・・・おはよう 朝のあいさつ
  • Aloha auinala(アロハ・アウイナラ) ・・・こんにちは 昼のあいさつ
  • Aloha ahiahi(アロハ・アヒアヒ)・・・こんばんは 夜のあいさつ

時間帯で使う挨拶でも、これだけあるのは驚きですね。

 

そしてもう一つアロハには「愛しています」という大切な意味も。

 

アロハは愛や愛情といった意味もあり、「アロハ」の3文字のなかに相手に対しての愛が込められてるのです!

 

深いですね!

スポンサーリンク

アロハの真の意味とは?

言葉のなかに隠された意味をハワイ語でKaona(カオナ)といいます。

このアロハの中にもカオナが2つあるんです!

ALOHAの1つ目のカオナ

「ALOHA」を3つの単語に分けることができます。

  • 「ALO」は共有する、経験を分かちあう、今という瞬間に心をおく
  • 「OHA」は幸せ、喜び、楽しさ
  • 「HA」は息、生命、神からの神聖な息吹

=神からの神聖な息吹を分かち合い、今という瞬間にある幸せや喜びを共有し合おう。

 

あなたは今一緒にいる家族、恋人、友達たちと共に幸せや楽しさ、喜びを共有し合っていますか?

 

すべての魂は神の一部として存在し、今一緒にいる人は何かの縁であなたと共にいます。

すべては繋がっていて、ひとつです。

 

どうか傍にいる人を大切に、今というこの瞬間共に分かち合いましょう!

ALOHAの2つ目のカオナ

「ALOHA」の一文字ずつに実は意味が隠されています。

  • A・・・Akahai(アカハイ)・・・親切さ
  • L・・・Lokahi(ロカヒ)・・・調和
  • O・・・Oluolu(オルオル)・・・やさしさ
  • H・・・Ha’aha’a(ハアハア)・・・謙虚さ
  • A・・・Ahonui(アホヌイ)・・・忍耐

このALOHAの一文字ずつの頭文字はハワイアンたちの精神と心を表しています。

 

そのためアロハの言葉はアロハスピリットと呼ばれるように大切にされているのです。

 

▼フラについてはこちらからどうぞ

 

これはフラの精神でもあり、私も大切に教えられました。

スポンサーリンク

アロハポーズの意味は2種類ある!

ハワイの定番ポーズになってるのが親指と小指を立てたアロハポーズと言われているサイン。

ハワイだけでなく、日本でもダイバーや海好き、フラダンサーなどの間では日常的に使われています。

 

このポーズには手の向きによって2種類の意味があることを知っていましたか?

shaka(シャカ)

親指と小指を立て、手の甲の見せるポーズはshaka(シャカ)といい、「元気してる?」「頑張ろうぜ!」といった相手を励ますといった意味がある。

hang loose(ハングルース)

またもう1種類は同じように、親指と小指を立て、手の平を見せるポーズでhang loose(ハングルース)といい、「こんにちは!」「ありがとう!」「じゃーね」など感謝や挨拶、日常的に使うといった意味があります。

アロハ〇〇がいっぱい!

ハワイには日常的にアロハが溢れています。

ここではアロハ〇〇とつくものを少しご紹介!

Aloha Friday(アロハフライデー)

ハワイでは金曜日をアロハフライデーなんて言ったりします。

 

この日は多くの会社がカジュアルな服装での出勤を許可しています。

男性はアロハシャツ、女性はムームーなどを着たりするのです!

 

この習慣は今だ定着していますが、伝統文化というものとは違い、ハワイの服飾業界がハワイの住居民がハワイ製の衣類を着ることによって、ハワイ経済が活性化するだろうと気づきはじめたものです。

 

それ以外にも「1週間お疲れ様!」という意味を込めてアロハ♪

また「来週も頑張りましょう!」という意味を込めてアロハ♪

 

毎週金曜日にはヒルトンのラグーンで花火が上がり、ラフな服装で仕事へ行ったあと、ビーチへ行ったり、ディナーに行ったり、友人、家族、恋人と楽しい週末を。ってことでアロハ♪

 

アロハフライデー=週末だし飲みに行こうぜ!的なわかりやすい意味も(笑)

アロハシャツ

アロハ〇〇と言えば、やっぱりアロハシャツ!

 

アロハシャツとは楽園ハワイを象徴とするハワイアンシャツで、明るい色やハワイアン柄のデザイン・モチーフなどが使われ、たくさんの種類があります。

 

しかし初期のアロハシャツは和柄が多く、日本の着物の美しさに魅了されたハワイアンが「着物をシャツにしたい」と頼んだのが起源という説も。

 

大好きなハワイのアロハシャツのルーツが日本と深い関わりがあったというのは日本人として、とっても嬉しい!

柄もバリエーションがたくさんあるので、アロハシャツはファンやコレクターの心を掴んで離さない♪

まとめ

フラを習うとき「ハワイアンの人々が一番大切にしているものって何だと思う?」とハワイの先生に尋ねられたことがあります。

 

その答えは「ハワイ語」でした。

 

今では英語が主流となってしまい、正しいハワイ語を話せる人が少なくなっています。

そのためハワイ語を後世へ伝えようと復興運動が起こり、最近ではやっと公用語と認められました。

 

今後はたくさんの叡智が詰まったハワイ語、そのなかにあるアロハの精神そして心を、若い方も受け継いで、どんどん育まれていって欲しいです!

 

アロハは

アロハはとても奥の深い言葉です。

 

愛は境界線はなく、すべての人の元へ流れていくのです!

アロハをシャアしてくれるハワイ、そしてハワイアンへ愛を込めて!

 

ハワイ関連記事:ハワイアンジュエリー模様(モチーフ)の意味やメッセージは?ホ・オポノポノのクリーニング効果とやり方は?という記事も書いてますのでよかったら合わせてどうぞ♪

 

この記事が少しでも参考になればうれしいです。

ありがとうございました!

スポンサーリンク
おすすめの記事