
2019年の24時間テレビのテーマは「人と人~ともに新たな時代へ~」
今年で42回目を迎えるチャリティー番組ですが、今年の生放送の日程はいつなのでしょうか。
また2019年は会場が変更になりましたので場所も確認しておきたいですよね。
ここでは24時間テレビ2019の日程はいつなのか、会場の場所や行き方などご紹介します。
この記事の目次
24時間テレビ2019の日程や放送時間はいつ?
放送時間は例年通りであれば、土18:30~翌20:54となります。
生放送でお届けしながら、チャリティーマラソンや24時間テレビ限定ドラマ、バラエティ番組やドキュメンタリーなどもあり、会場と各地を中継で繋ぎながらお届けする場面もあります。
24時間テレビ2019の会場の場所はどこ?
2019年の24時間テレビの会場は「両国国技館」になりました!
両国国技館といえば相撲の聖地ですよね。
過去の24時間テレビでも会場が武道館から変更になったケースはありますが、両国国技館が使用されるのは初めてです!
8月は大相撲の本場所は両国国技館ではないため、使用することが可能になったそう。
- 場所の名前:両国国技館
- 住所:〒130-0015 東京都墨田区横網1丁目3−28
24時間テレビ2019の会場の両国国技館のアクセス・行き方は?
両国国技館はアクセス方法は割と簡単です。
東京駅・上野駅から両国国技館のある駅・両国駅までは約10分圏内。
- JR両国駅の場合は…西口から徒歩2分で会場。
- 都営地下鉄大江戸線両国駅の場合は…A3出口から徒歩7分で会場。
▼グーグルマップで確認するならこちら
- 東京駅からのアクセスの場合は…
東京駅からJR山手線で秋葉原駅→JR中央総武線各停で両国駅→徒歩
- 千葉駅からのアクセスの場合は…
千葉駅からJR総武本線快速で錦糸町駅→JR中央総武線各停で両国駅→徒歩
- 大宮駅からのアクセスの場合は…
大宮駅からJR高崎線で上野駅→JR山手線で秋葉原駅→JR中央総武線各停で両国駅→徒歩
両国国技館の収容人数は定員11,098人。
一方の日本武道館の収容人数は定員14471人で若干、両国国技館の方が少ないようです。
一か所に多くの人が集まりますので、なるべく交通機関を使用して来場するようにしましょう。
24時間テレビ2019の会場が変わった理由は何?
24時間テレビ2019の会場が日本武道館かた両国国技館に変わった理由は何だったでしょうか。
実は今年の24時間テレビの放送日である8月24日・25日は、「2019年柔道世界選手権」が日本武道館で行われていて開催会場が重なってしまっている、というのが会場が変わった理由です。
柔道世界選手権は2019年8月25日(日)~9月1日(日)で日本武道館。
確かに同時には不可能ですね…。
柔道世界選手権は東京2020オリンピックにも関わる大事な試合ですので、24時間テレビサイドが場所を探し、両国国技館に決定したというのが今回の会場が変わった経緯です。
24時間テレビ2019の日程やアクセスのまとめ
今回は24時間テレビ2019の日程やアクセス・行き方についてご紹介しました。
今年の24時間テレビの日程は2019年8月24日(土)~8月25日(日)です。
放送時間は例年通りであれば、土18:30~翌20:54となります。
会場は両国国技館。
アクセスは…
- JR両国駅の場合は…西口から徒歩2分で会場。
- 都営地下鉄大江戸線両国駅の場合は…A3出口から徒歩7分で会場。
となります。
少しでも参考になれば幸いです。
ありがとうございました!