
国民栄誉賞とは?
よく耳にしますが、一体どんな賞なのでしょうか。
国民栄誉賞とは、内閣総理大臣がする表彰のひとつで、その定義は、「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があった人についてその栄誉を讃えること」となっています。
今までに26個人と1団体がこの賞を受賞しています。
なかにはこれを辞退した人もいます。
今回はこの国民栄誉賞についてどんな人が受賞しているのかその年齢なども含め詳しくご紹介しようと思います。
【国民栄誉賞】受賞者の若い年齢順一覧!
出典 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/232516
では受賞者の受賞当時の年齢にもとづいて若い順に列記してみます。(敬称略)
- 羽生結弦 23歳
- 山下泰弘 27歳
- 高橋尚子 28歳
- 井山裕太 28歳
- 吉田沙保里 30歳
- 伊調馨 32歳
- 秋元貢(千代の富士)34歳
- 王貞治 37歳
- 松井秀喜 38歳
- 衣笠祥雄 40歳
- 上村直己 43歳〈没後受賞)
- 羽生善治 47歳
- 加藤和枝(美空ひばり) 52歳(没後受賞)
- 田所康雄(渥美清)68歳(没後受賞)
- 納谷幸喜(大鵬幸喜)72歳(没後受賞)
- 長谷川町子 72歳(没後受賞)
- 古賀正夫 72歳(没後受賞)
- 遠藤実 76歳(没後受賞)
- 長谷川和夫 76歳(没後受賞)
- 長嶋茂雄 77歳
- 吉田正 77歳(没後受賞)
- 増永文夫(藤山一郎)81歳
- 服部良一 85歳(没後受賞)
- 黒澤明 88歳(没後受賞)
- 村上美津(森光子)89歳
- 森繁久彌 96歳(没後受賞)
- 団体受賞 20100FIFA女子ワールドカップ日本女子代表 女子サッカーチーム
26名1チームとなっています。
国民栄誉賞に賞金や年金はあるの?
- 今まではスイス製の高級時計(高橋尚子さん)
- 着物(伊調馨選手)
- 真珠のネックレス(吉田沙保里選手)
- 化粧筆7本セット(なでしこジャパンの各選手)
文化勲章ならば年金もあるそうですが、国民栄誉賞は本当の名誉賞なのですね。
今までに国民栄誉賞を辞退した人と理由
国民栄誉賞を辞退した人は3人います。
辞退理由とともにあげてみました。
-
福本豊選手・・・盗塁王でしたね。
「そんなものをもらったら呑み屋に行けなくなる」 -
古関祐而さん・・・作曲家。
没後、遺族に打診がありましたが、亡くなった後の追贈に疑問を持ち遺族が辞退しました。 -
イチロー選手・・・3回辞退しています。
一度目は「まだ若いので、辞退したい。野球人生が終わったときに頂けるように頑張りたい」、二度目は野球を続けている間は受け取らない意志を示しました。三度目は「人生の幕を下ろしたときに頂けるように励みます」ということでした。
それぞれに辞退の理由がありますね。
▼イチローさんに関してTwitterの声をお聞きください!
イチロー国民栄誉賞をさらっと辞退して高校野球監督資格研修に参加してるの相変わらずブレなくてめっちゃクールすね
— ヤタ (@yatta_one) December 13, 2019
国民栄誉賞
貰うべき功績ですが…
安倍晋三からは、もらいたくないよね。とーぜんの、ご辞退!#イチロー #安倍晋三#桜をみる会— うしろの万太郎 (@DId4wWORW6gtAYW) December 17, 2019
今の内閣の賞は受けたくないからだろうという意見もありましたが、国民栄誉賞の主旨にあるように広く国民に敬愛され社会に明るい希望を与えることに功績があったというのは事実なのですから、賞を受けることは名誉なことだと思いますね。
まとめ
出典 https://www.sankei.com/photo/story/news/160913/sty1609130015-n1.html
国民栄誉賞についてTwitterでこんな人にあげたいという声がありましたので、あげてみますね。
上皇ご夫妻が、中村哲医師の遺族に弔意を伝えられたという。中村氏は宮中茶会に招かれるなど、上皇ご夫妻とは15年にわたる親交があったからだが、相変わらずの細やかな心遣いに敬服するばかりだ。安倍さんに進言する。中村哲医師のような人こそ国民栄誉賞に値するんですぜ。ま、発想すらないだろうが。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) December 9, 2019
ここでは国民栄誉賞に関して歴代の受賞や受賞した年齢、辞退した人、賞金や年金の有無などについてまとめてみました。
総勢で27名という数字が多いのか少ないのかはわかりませんが、数ある賞の中で「国民」と名のつく賞はそれほど多くはないと思います。
いずれの方も社会にインパクトを与え、明るい希望をもたらしてくれたことに間違いはないでしょう!