
日本中が歓喜に湧く東京2020オリンピック。
その開幕を告げるとイベントの一つでもあるのが聖火リレーです。
聖火リレーランナーのニュースが増えてくると、オリンピックを実感が湧きますよね。
オリンピックの象徴でもある聖火が日本中を繋ぎながら駆け抜けます。
そこで、ここでは聖火リレーの岐阜県ルートコースを1日目、2日目とそれぞれ分けご紹介していきます。
この記事の目次
聖火リレー(東京オリンピック)岐阜県を走るのはいつ?日程をご紹介!
こちらは公開された東京2020オリンピック聖火リレーのコンセプト動画です。
よかったらご覧になってみてください。
2019年3月26日からスタートした聖火リレーは、121日間の期間で全都道府県を回り、4月24日に47番目の東京のゴールに運ばれてきます。
その中で岐阜県は「長野県の次の5番目」に選ばれました!
岐阜県の聖火リレーの日程は「2020年4月4日(土) ~2020年4月5日(日)」となっています。
1日目は4月4日、2日目は4月5日の2日間です。
この二日間で岐阜県の市町村すべてを回るわけではありません。
全市町村を回って欲しいところですが、さまざまなことを考慮し選ばれたルートコースのみが聖火ランナーが走るコースとなりますので、走っている姿を見に行くならこのルートが見られる場所に行かねばなりません。
聖火リレールート岐阜県1日目(4月4日)のコースはどこ?
福島県からスタートした聖火は2019年4月4日、岐阜県をスタートします!
出典:https://tokyo2020.org/jp/special/torch/olympic/map/detail/05_gifu.html
1日目は中津川市から出発し県東部をリレーした後、高山市にてセレブレーションを実施します。
こちらが岐阜県の聖火リレールートのコースとなります。
- 中津川市 出発式(会場:馬籠宿駐車場)区間① 花戸町交差点北 → JR中津川駅
- 多治見市 区間② 虎渓公園 → 虎渓用水広場(虎渓用水広場で、ミニセレブレーションを実施)
- 八百津町 区間③ 芦あし渡ど消防詰所 → 人道の丘公園(人道の丘公園で、ミニセレブレーションを実施)
- 郡上市 区間④ 郡上市役所 → 郡上八幡駅(郡上市役所で、ミニセレブレーションを実施)
- 高山市 区間⑤ 高山陣屋前広場 → 高山駅西交流広場
※高山市で聖火の到着を祝う「セレブレーション」が実施されます。
セレブレーション会場:高山市 高山駅西交流広場
ルート概要、実施市区町村とその順番、セレブレーション会場など上記の記載内容(特に実施市区町村の順番)については、今後変更となる可能性もあります何卒ご了承ください。
聖火リレールート岐阜県2日目(4月5日)のコースはどこ?
岐阜県2日目のスタート地点は下呂市です。
出典:https://tokyo2020.org/jp/special/torch/olympic/map/detail/05_gifu.html
- 下呂市 出発式(会場:旧下呂温泉病院跡地)区間① 旧下呂温泉病院跡地 → 下呂交流会館
- 各務原市 区間② 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館→ 岐阜県グリーンスタジアム(岐阜県グリーンスタジアムで、ミニセレブレーションを実施)
- 関ケ原町 区間③ 関ケ原ふれあいセンター前 → 笹尾山山頂(関ケ原ふれあいセンター前で、ミニセレブレーションを実施)
- 大垣市 区間④ 大垣公園南 → 奥の細道むすびの地記念館(奥の細道むすびの地記念館で、ミニセレブレーションを実施)
- 羽島市 区間⑤ 岐阜羽島駅北 → 不二羽島文化センター(不二羽島文化センターで、ミニセレブレーションを実施)
- 岐阜市 区間⑥ 信長ゆめ広場前 → 岐阜メモリアルセンター芝生広場
※岐阜市で聖火の到着を祝う「セレブレーション」が実施されます。
セレブレーション会場:岐阜市 岐阜メモリアルセンター芝生広場
ルート概要、実施市区町村とその順番、セレブレーション会場など上記の記載内容(特に実施市区町村の順番)については、今後変更となる可能性もあります何卒ご了承ください。
聖火リレーを岐阜県でランナーとして走りたい!条件や応募方法は?

聖火ランナーに応募いただける方
- 2008年4月1日以前に生まれた人
- 国籍・性別は問いません
- 岐阜県に在住や在勤、または岐阜にゆかりがある人
詳しく応募方法はこちらをご覧ください!
聖火リレーランナーで岐阜県を走るのは誰?
出典:https://www.gifu-np.co.jp/news/20191218/20191218-200237.html
東京2020オリンピック・岐阜県のホストタウン事業は?
ホストタウンとは、2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催に向け、スポーツ立国、グローバル化の推進、地域の活性化、観光振興等に資する観点から、全国の地方公共団体が、大会参加国・地域との人的・経済的・文化的な相互交流を図ることを目的として政府が推進しているものです。
出典:https://www.city.gifu.lg.jp/32464.htm
/
2016年12月9日に岐阜市は「スロバキア共和国」を相手国としたホストタウンに登録されました!
今後は2020年東京オリンピックに向けて、「信長公のおもてなし」が息づくホストタウンとして、スポーツや文化など幅広い分野でスロバキアとの交流を進めていきます。
\
オリンピック聖火リレー岐阜県から心を繋いでいこう!
東京2020オリンピックの開催地東京まで、全都道府県をリレーでつなぐ。
岐阜県は全国5番目に選ばれました!
岐阜県では2020年の1日目は4月4日、2日目は4月5日の2日間がランナーの皆さんが走ります。
まだまだ先ですが、あっと言う間に情報が更新されていきます。
こちらでも新しい情報があればご紹介しますのでお見逃しなく!