pickup
日経トレンディ発表!ヒット商品ランキング2019版!番付1位は?
スポンサーリンク

2019年もあと少し。

2019年はどんな商品に人気がありヒットしたのでしょうか?

 

トレンディドラマならず、トレンディ商品やサービスにはどんなものがあるか、日経トレンディが発表したヒット商品やサービスのランキングをご紹介します。

この記事の目次

スポンサーリンク

日経トレンディとは?

では日経トレンディとは一体?

 

日本経済新聞系列の日経BP(経営、技術、生活の分野で主に出版、デジタル、イベント、コンサルティングなどのビジネスに携わる人に向けて事業展開している)が発刊している月刊誌のことです。

 

ちなみに、こんなこともしていますね。

日経トレンディが選ぶ「今年の顔」に俳優の横浜流星さんが選ばれました!

https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_1607373/

 

トレンディ、ですね。

 

ここでは日経トレンディが選んで2019年のヒット商品ランキング30位までを紹介していますが、その選ぶ基準はとは、どうやって決めるのかに関心をもたれると思います。

 

ではその選考基準とは、

  • 売れ行き…売り上げやシェアの拡大がどのくらいか、集客率は?
  • 新規性…新しく画期的な技術や着眼点の意外さ。売り方に工夫があったか。
  • 影響力…社会にどんな影響を与えたか。生活や常識を変えることができたか。新しい市場を開拓できたか。

 

流行は作ろうと思ってもできるものではないし、意外なものがヒットしたりすることもありますが、その時のブームになったもの、例えばラグビーとかサッカーなどのスポーツに関係したり、芸能人が使用しているものなどに人気が集中したりしますね。

 

そういうものが社会現象となってトレンディを作っていくのでしょう。

スポンサーリンク

日経トレンディ発表!ヒット商品ランキング2019番!番付1位は?

第一位はワークマン

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00242/00003/?i_cid=nbpnxr_child

 

既存の作業服からアウトドアショップに!

カジュアルウェアが安い価格で高機能。見た目もオシャレで大人気。

売り上げは前年比60%で、店舗数はユニクロ超える勢い!

 

「一年足らずで華麗なる転身」とアパレル業界で超話題になっているそうです。

働く人に、便利さを」がワークマンの企業理念だそうです。

働く人のコンビニエンスストアとなることを目指しているというのも新しいコンセプトですね。

ヒット商品ランキング2019 第30位 アタックZERO

第30位はアタックZERO

https://www.google.com/search?q=

 

長年洗濯洗剤でトップを保っている花王のアタックでアタックZEROが新発売。

抗菌パワーと最高の洗浄力で汚れゼロに。

 

発売5か月半で5200万本を超える大ヒット!

 

これには、洗剤のすごさはもちろん松坂桃李さんや、菅田将暉さん、賀来賢人さん、間宮祥太郎さんなどのイケメン俳優が出演した花王のCMの影響が大でしょうね。

日常生活必需品がベスト30に入ったのはうれしいですね。

ヒット商品ランキング2019 第29位 即食高プロテインフード

https://www.google.com/search?q=

第29位は即食高プロティンフード

手軽にタンパク質が摂れることで人気が急上昇!

 

忙しい人にはうれしい商品が発売されました。

ZAVASミルクプロテインの売り上げも好調です。

でもどんなに忙しくてもタンパク質は食材からも摂ったほうがいいですよ。

ヒット商品ランキング2019 第28位 ポケトル

第28位はポケトル

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00242/00002/?P=2

 

超ミニサイズ(120ml)のマグボトルが2019年特に女性に人気でした。

容量的にも持ち運びにも便利さを感じたのでしょう。

特に女性に人気がありますね。

累計100万本を売り上げた人気商品です!

ヒット商品ランキング2019 第27位 スタディサプリ

https://www.google.com/search?q=

第27位はスタディサプリ

月額980円でスマホでいつでもどこでも短時間できる学習サービス。

受験生のみならず、英語を学ぶ、学びたい社会人のニーズに見事に答えました。

いつでもどこでも学ぶことができる画期的なアプリ!

学びが簡単になったのはうれしいことですね!

ヒット商品ランキング2019 第26位 新ペットボトル紅茶

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00242/00002/?P=2

 

第26位は新ペットボトル紅茶

 

コーヒーより紅茶派が増えているのでしょうか。特に女性に。

ミルクやフルーツの味は紅茶でしか味わえませんからね。

 

ミルクティー、午後の紅茶、レモンティー、リプトンアップルティー、オレンジティーなど好みのものを自由に選べるところが紅茶のうれしいところ。

ヒット商品ランキング2019 第25位 液体ミルク

第25位は液体ミルク

https://search.rakuten.co.jp/search/

 

赤ちゃんの成長に欠かせないミルク、お母さんの育児を助けるミルク。

3月に国内で乳児用の液体ミルクの販売が始まりましたが、粉ミルクのように湯で溶かす手間もいらないので大好評です。

災害の多い日本、いざというときこういう便利な液体ミルクがあると赤ちゃん子育て中のお母さんにとってはありがたいですね。

ヒット商品ランキング2019 第24位 スターバックスリザーブロースター東京

第24位はスターバックスリザーブロースター東京

https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1173809.html

 

20192月に東京中目黒にオープン。

日本で初めての焙煎工場を併設したスタバでこだわりの本格コーヒーを楽しむことができます。

新たな奥深いコーヒーの世界を知ることになるかも。

 

最大6時間待ちという人気の場所となっています。

コーヒー通を極めましょう!

 

ヒット商品ランキング2019 第23位 誤発進防止装置

https://www.google.com/search?q=

 

第23位は誤発進防止装置

 

高齢者によるアクセルとブレーキの踏み間違えの事故や車の運転に不慣れな人の事故が多発していますね。

 

そんな時大いに安心できる事故防止装置の需要が高まっています。

その名も「ペダルの見張り番

 

それを車に装着することによって、

  • ブレーキとアクセルを間違えてアクセルを踏んでも、車が急発進しない。
  • 車を後退させるときの踏み間違えによる急発進も防ぐことができる。
  • 軽自動車やミニバンなど100車種以上の車に対応できる。
  • 一年間の交通事故傷害保険がついている。

 

事故を防ぐために便利なものが発明されたのはうれしいことですね。

 

この「ペダルの見張り番」の値段は¥33,000だそうです。

車を運転する人にとってはこれから自分も他人も命を守るために必需品となっていっくでしょう。

ヒット商品ランキング2019 第22位 ムーミンバレパーク

第22位はムーミンバレパーク

https://tabicoffret.com/article/76764/index.html

 

埼玉県飯能市宮沢湖付近に新しくオープンしたムーミンバレパーク。

すべてがムーミンづくし。

森と湖の中で北欧気分を味わえます。

 

ウエルカムゲートをくぐり抜け、ムーミン谷へ、エントランス施設にはおいしいパンケーキのレストランが。

ムーミングッズのお買い物を楽しみですね。

ムーミンワールドで子供も大人も楽しめますよ!

ヒット商品ランキング2019 第21位 ドラゴンクエストウォーク

https://www.google.com/search?q=

第21位はドラゴンクエストウォーク

 

サービス開始から一か月で800万ダウンロードを達成した人気ゲームアプリです。

 

現実世界で冒険しているような高揚感を味わえると評判になっています。

今後ますますファンが増えそうですね!

ヒット商品ランキング2019 第20位 おしりたんてい

第20位はおしりたんてい

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00242/00002/?P=2

 

ポプラ社の「おしりたんてい」(累計700万部と突破)がテレビアニメ化されました。

「フームにおいますね」が口ぐせのおしりたんてい。

 

女性に優しく親切で、スイートポテトが大好物。助手のブラウンと共に難事件も難なく解決。

安心して子供に見せられると親も喜んでいるそうです。

Eテレで毎週土曜日午前9時から放送中!

ヒット商品ランキング2019 第19位 マシュマロパンプス

第19位はマシュマロパンプス

https://www.google.com/search?q=

 

ふわっとした履き心地。

素材はジャージーで足指にやさしくフイットします。

ヒール靴に満足できない女性が機能性に優れたこの靴に魅了されています。

 

靴選びはとても大事。ファッション的にも足の健康にとっても。

低価格も魅力。一年足らずで累計170万足が売れました!

ヒット商品ランキング2019 第18位 悪魔のおにぎり

第18位は悪魔のおにぎり

https://www.google.com/search?q=

 

「悪魔のおにぎり」とは?

意味深ですね。

 

おいしすぎてカロリー無視、ついつい食べ過ぎてしまうところからつけられた名前です。

 

基本は天かす、麺つゆ、青のりからなっていますが、レバーとリーも増え続けていますね。

おにぎりの王様ツナマヨを超え累計5600万個を超えつつあります。

 

おいしくて便利にに食べられるものが増えていくのはありがたいことですね。

ヒット商品ランキング2019 第17位 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL

https://www.google.com/search?q=%

 

第17位は大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL

 

マリオ、ドンキーコング、リンクなど歴代オールスターが活躍する任天堂の対戦型アクションゲーム。

 

300万本超えて他を抜きんでて一位に。

Nintendo Switch、強いですね!

ヒット商品ランキング2019 第16位 オキュラスGo&クエスト

https://www.google.com/search?q=

 

第16位はオキュラスGo&クエスト

 

フェイスブックが製作したバーチャルを楽しめるVRヘッドセット。

一体型VRヘッドセットなのでPCやスマホとの接続は必要ないのでケーブルはついていません

低価格で高機能なのでもともとの熱心なファン以外にも浸透していますね。

ヒット商品ランキング2019 第15位 大粒ラムネ

第15位は大粒ラムネ

https://next.rikunabi.com/journal/20181029_c02/

 

大人向けラムネが大人気ですね。既存のラムネの1,5倍の大きさ。

 

ブドウ糖90%という成分が大人の注目を集めたようです

ブドウ糖を摂ると集中力があがるといわれるからでしょう。

 

SNSや口コミ、テレビ番組で紹介されると瞬く間に広がり売り上げアップに。

定番の「森永ラムネ」を超えるのももうすぐの「大粒ラムネ」!

ヒット商品ランキング2019 第14位 天気の子

https://www.google.com/search?q=

 

第14位は天気の子

 

3年前の「君の名は」に続く新海誠監督の2作目「天気の子」アニメーション映画作品です。

離島から家出したきた少年と祈りの力で晴れにすることのできる少女が出会いそれぞれの生き方を選んでいく物語。

あまりにも有名な言葉「僕と彼女だけが知っている、世界の秘密について

絶対見たくなりますね!

 

ヒット商品ランキング2019 第13位 バスチーバスク風シーズケーキ

第13位はバスチーバスク風チーズケーキ

【ローソン】爆売れスイーツ”バスチーバスク風チーズケーキ”

 

ローソンスイーツの新定番

外観はベイクドチーズケーキ、中身はなめらかなレアチーズケーキ。

焦がしたカラメルをからめて濃厚な味はまさに「新食感」

 

直径6cmの手のひらサイズでずっしりとした重み。

価格は215円。260kcal

 

おやつにも手軽に楽しめますね!

ヒット商品ランキング2019 第12位 こだわり酒場のレモンサワー

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00242/00002/

 

第12位は こだわり酒場のレモンサワー

こだわり酒場のレモンサワーには2つのこだわりがあります。

  1. 選び抜いたレモンをまるごと漬け込む。果実のおいしさを封じ込めてあります。
  2. いくつもの原料酒を独自の黄金律でブレンドしレモンの味わいを際立たせる。お酒の旨みや余韻を味わえます。

 

居酒屋でも急成長で拡大しましたね。

気軽に飲んで楽しめそうな感じがします。

ヒット商品ランキング2019 第11位 ウーバーイーツ

第11位はウーバーイーツ

【超初心者向け】ウーバーイーツとは?【意味・仕組みを簡単に解説】

 

このところ街でよくみかけるウーバーイーツ(UberEATS)。

 

ところでウーバーイーツって何?

スマホでいろいろなお店の料理を注文できるサービスです。

米国のウーバーテクノロジー社が世界各地で展開しています。

 

一品からでも注文でき、また登録した一般人が配達する形態としても有名です。

また、料理だけでなくドリンク宅配にも広がっています。

 

現在は、東京・埼玉・千葉・横浜・川崎・京都・大阪・名古屋・福岡の都心部で配達していますが、今後もっと他県にも拡大していくでしょうね。

ヒット商品ランキング2019 第10位 ハンディーファン

https://www.google.com/search?q=%

 

第10位はハンディーファン

 

毎年夏の暑さが強まる中、暑さ対策として今人気なのが、ハンディファン(手持ち扇風機)です

 

今年特に注目されたのが「羽根無しハンディファン」です。

羽根がついていないので衣服や髪の毛が巻き込まれる心配がありません。

 

しかし、疑問なのは、羽根がなくてどうして風が生まれるのかということですが、これは空気力学設計上360度空気をとりこむことができ、直進風を作りだすことができました。

 

これからは片手にスマホ、片手にハンディファンをもって闊歩する人は増えてくるのではないでしょうか。

ヒット商品ランキング2019 第9位 ルックプラスバスタブクレンジング

第9位はルックプラスバスタブクレンジング

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00242/00002/

 

バスタブのお掃除が楽になりました。

 

浴槽をもうこすって洗う必要はありません。

ブルーのミストを浴槽全体に振りかけて1分待ってからシャワーで流すだけです。

 

これが新方式の洗剤「ルックプラスバスタブクレンジング」です。

 

この洗剤の便利さにリピーターが続出。

発売1年で2200万本の快挙を達成!

さっそく試してみたくなります!

ヒット商品ランキング2019 第8位 米津玄帥

https://www.google.com/search?

 

第8位は米津玄師

 

令和のヒットメーカー米津玄師。

CDが売れない今の時代に米津玄師の「馬」と「鹿」が初回40万枚をヒット。

 

「パブリカ」などのプロデュースした作品も大ヒット。

あまり表にでないそのキャラクターにも注目が集まっています。

ヒット商品ランキング2019 第7位 Netflix

https://www.google.com/search?q=

 

第7位はNetflix

 

2015年に日本に上陸した動画配信サービスです。

 

アニメから映画まで幅広い分野の作品がや「全裸監督」など話題のオリジナル作品も配信中。

 

世界で1億人以上の会員を持ち日本でも300万人を突破しましたね。

動画配信ならネットフリックスを選ぶと言う人も多いのではないでしょうか。

ヒット商品ランキング2019 第6位 ボヘミアン・ラプソディ

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00242/00002/

 

第6位はボヘミアン・ラプソディ

 

映画ボヘミアン・ラプソディは伝説のバンド「クイーン」のボーカリストフレディ・マーキュリーを主人公に製作された映画です。

 

フレディがバンドに加わり、クイーンを結成、絶頂期を迎えたがやがて破たんし、そしてまた復活する、という物語です。

 

フレディー・マーキュリー役の俳優のエネルギッシュさと懐かしい曲の数々に新たなクイーンのファンも増えるのではないでしょうか。

ちなみに、日本での累計収入は100億越え、観客動員数は700万人を超えましたね

ヒット商品ランキング2019 第5位 令和&さよなら平成

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00242/00002/

 

第5位は令和&さよなら平成

 

令和元年、平成時代を惜しむとともに、新しい時代の期待に満ち溢れた改元でしたね。

万葉集から選んだ、「美しい調和」という意味だそうですが、本当にそのような時代になってほしいものですね。

ヒット商品ランキング2019 第4位 ラグビーW杯日本大会

https://www.google.com/search?q=

 

第4位はラグビーW杯2019日本大会

 

ラグビーワールドカップ日本大会、盛り上がりましたね。

選手たちはもちろん、観客も一体となって、まさにone teamでしたね。

 

すべての参加国にたいする温かな日本のおもてなしは海外でも大絶賛でした。

 

そしてまた海外の選手の皆さんもそれにこたえて試合後は観客に対してお日本式のお辞儀をすることでリスペクトを表してくれました。

 

初めて日本で開催されたラグビーワールドカップ。

日本人であることを誇りに思えるような大会だったのではないでしょうか。

 

ヒット商品ランキング2019 第3位 PayPay

https://www.google.com/search?q=PayPay&tbm=

 

第3位はPayPay

 

今年10月から導入されたスマホ決済アプリ。

スマホとバーコードだけでスピード会計。

今一番使われているQR決済方法です。

 

PayPayが使える様々な店舗や業種が急上昇中です。

お支払いも簡単に、時代はますますスピードアップ!

ヒット商品ランキング2019 第2位 タピオカ

https://www.google.com/search?q=

 

第2位はタピオカ

 

去年頃からタピオカが大流行しましたね。

特に女性にとっては欠かせないドリンク、デザートになったといってもよいでしょう。

 

ところでタピオカの原料って何かご存知ですか?

 

サバンナ気候や熱帯雨林地帯で栽培される「キャッサバ」というイモだそうです。

輸入量は去年の4.5倍にもなりました。

 

もちっとした食感とほのかな甘味の黒い大粒のタピオカの入ったドリンクやスイーツはいまや日本の代表的な飲み物になりつつあります。

ヒット商品ランキング2019 第1位

https://www.google.com/search?q=

第1位はワークマン

 

最初にワークマンについて紹介しましたので、ここでは冬に向けての新商品をご紹介します。

 

新商品もたくさんあります。

  • マウンテンパーカー
  • ウォームブルゾン
  • ウォームパンツ
  • 防寒切り替えコーディ―
  • 防寒つなぎ
  • タフセーフティーシューズ
  • マックスレーザー手袋

などなど。

 

価格も500円代から10000円代までと幅広く、高機能で低価格なのが大ヒットの理由でしょうね。

スポンサーリンク

まとめ

https://www.google.com/search?q=

 

2019年日経トレンディの上位30位までのヒット商品、サービスをご紹介しました。

 

中には思いがけない物や知らなかったものもあるのではないでしょうか。

毎年多くの商品が発売される中でトレンドをつくる商品、サービスというのはそこになんらかの需要や魅力や必然性があったからに違いありません。

 

さあ、では来年2020年はどうでしょうか。

2020年は大きなイベント、東京オリンピックがあります。

 

 

これに関連した一大ブームがおこり、トレンドも新しく作られていくでしょうね。

 

それを予想してみるのも楽しいかもしれません!

スポンサーリンク
おすすめの記事